犬を屋外で飼っている場合では、飼い主さんの気づかないところでいたずらを
している可能性がありますので、いけないことをした場合は、なるべく早めに
気づいて、直してあげる必要があります。習慣化してしまうと、直すのに手間
がかかりますので、注意してください。
1.植木をかじる
犬は植木の葉をかじったり、ときには木の根を掘り返して引き抜いてしまう場合
もあります。もちろん、飼い主さんを困らせようと思ってのことではなく、
好奇心からくる行動なのです。特に、葉っぱのように、触れると変化のあるものや
音の出るものが大好きです。
しかし、やっていけないことはやはり犬も分かりませんので、飼い主さんが教え
てあげなければなりません。
具体的には、葉っぱをかじろうとしているところを見つけたら、禁止の言葉で叱
ってください。あるいは、禁止の言葉をかけながら、首輪や体を引っ張って葉っ
ぱから引き離すのも効果的です。また、リードを付けている状態でしたら、それ
を強く引いてショックを与えたり、強引に引っ張るのもいいでしょう。犬のしつ
けは忍耐です。最初はうまくいかなくても、根気よく続けてください。
2.穴を掘る
犬が穴を掘るのはなぜか、疑問に思う方もいるでしょう。犬が穴を掘るのは、
本能によるものです。暑い時や寒い時に、大気中に比べて温度変化の少ない地中
に穴を掘り、暑さや寒さを凌ぐのです。また、古来の野生の犬は食べ物を貯蔵
するために穴を掘って埋めていたので、その名残だという説もあります。
また、穴を掘るのが楽しくて夢中になるので、それがストレス解消につながります。
土の上を歩くことで、野生の本能が刺激されるのでしょうね。
個人的には、犬が楽しそうにしているのだったら、少しぐらい庭が掘り返されて
もいいじゃないか、と思わないでもないですが、しつけの方法としては、
先の葉っぱのケースと同じです。違うところは、掘ってしまった穴に犬の鼻を押
し付けて、禁止の言葉をいうことでもしつけられる、というところでしょうか。
ペットショップ柴犬.net
|